山内上杉家11代当主
40年以上にわたって関東管領を務めた
上杉 顕定
管領塚史跡公園(顕定の墓)
ポイント
- 越後上杉家出身の山内上杉家11代
- 関東争乱期の中40年以上にわたって関東管領を務めた
- 長森原の戦いで破れ自害する
誕生・死没
- 誕生:1454年
- 死没:1515年
- 享年:57歳
名 前
- 龍若(幼名)
- 可諄(号)
- 四郎(別名)
官職・役職
- 幕府:関東管領、上野、武蔵、伊豆守護
親 族
- 父(実父): 上杉房定(越後上杉家)
- 父(養父): 上杉房顕
- 兄弟 : 上杉定昌(実兄弟)
- 兄弟 : 上杉房能(実兄弟)
- 兄弟 : 蘆名盛高正室(実兄弟)
- 兄弟 : 畠山義元室(実兄弟)
- 兄弟 : 積翠院(伊達尚宗正室)(養兄弟)
- 子 : 高山重純正室
- 子 : 上杉顕実(養子)
- 子 : 上杉憲房(養子)
略 歴
1454年… | 越後上杉家・上杉房定の子として誕生する | 1466年… | 山内上杉家・上杉房顕が死去したため、山内上杉家の家督を継いで当主となる。 |
1471年… | 古河公方・足利成氏の古河御所を占領する。 |
1476年… | 有力家臣・長尾景春が古河公方に寝返り挙兵し五十子城を包囲する(長尾景春の乱) |
1477年… | 五十子城から撤退する。さらに足利成氏軍が山内上杉領に攻め入る |
1478年… | 追い詰められた山内上杉家と扇谷上杉家は古河公方と和睦。長尾景春の乱は、扇谷上杉家家臣・太田道灌によって鎮圧される(扇谷上杉家が山内上杉家に代わる台頭勢力となる) |
1482年… | 顕定の父・坊定の仲介で幕府と足利公方が和睦(30年に及んだ承徳mp乱の終結)。 |
1487年… | 山内上杉家と扇谷上杉家による争いが起きる(長享の乱) |
1493年… | 伊豆国が伊勢宗端(後の北条早雲)によって乗っ取られる |
1494年… | 足利政氏の弟(後の上杉顕実)を養子として迎える |
1497年… | 河越城に対する前線基地として武蔵上戸に陣を置く |
1504年… | 扇谷上杉・今川・伊勢の連合軍と戦うがこれに大敗する。(立河原の戦い) |
1505年… | 山内上杉家の勝利に終わり、長享の乱の終結(実家の越後上杉軍の援軍を受けて反撃に転じ、扇谷上杉家の河越城を攻めて降伏させる) |
1509年… | 実弟・上杉房能の報復として越後に侵攻し、長尾為景と上杉定実を越中国に追放する |
1510年… | 長尾為景に反撃にあい、「長森原の戦い」で敵の援軍・高梨政盛に敗北し、自害する。 |