【城、お墓、古戦場! 戦国時代にゆかりのある地 愛知編】

大樹寺

 城

 寺・神社

家康が自害を思いとどまった場所
大樹寺
住所:
愛知県岡崎市鴨田町字広元5‐1

マップ

駐車場 : 有

松平家4代目当主・松平親忠が開基した松平家の菩提寺。寺内には松平八代のお墓があり、桶狭間の戦いで敗れた家康が、自害を試みた際に、住職から説得を受け、思いとどまったという場所

松平家の守護神として創建された
伊賀八幡宮
住所:
愛知県岡崎市伊賀町東郷中86

マップ

駐車場 : 有

松平家4代目当主・松平親忠が松平家の守護神として創建された。家康も、大きな合戦の時には必ず参詣したといわれ、徳川家の武運長久・子孫繁栄の守護神。

桜井松平家が眠る菩提寺
桜井山菩提寺
住所:
愛知県安城市桜井町下谷87

マップ

駐車場 : 有

桜井松平家先祖供養のために完備された菩提寺。寺内には初代信定、を初め歴代桜井松平家のお墓がある。

松平清康の墓が所在する
大林寺
住所:
愛知県岡崎市魚町1‐6

マップ

駐車場 : 有

松平信貞(三河松平氏)によって明大寺町に建立され寺。岡崎市の指定文化財にも登録されており、境内には松平清康、広忠、清康夫人春姫の墓

 その他

三河武士の館
大樹寺
住所:
愛知県岡崎市鴨田町字広元5‐1

マップ

駐車場 : 有

松平家4代目当主・松平親忠が開基した松平家の菩提寺。寺内には松平八代のお墓があり、桶狭間の戦いで敗れた家康が、自害を試みた際に、住職から説得を受け、思いとどまったという場所