上条上杉家生まれの文化人
上杉 房実
ポイント
- 上条上杉家当主、上杉清方の次男
- 越後上杉家最後の当主・上杉定実の実父
- 連歌を好んだ文化人
誕生・死没
- 誕生:1443年
- 死没:1508年
- 享年:65歳
名 前
- 蓮器、朝日寺(号)
- 玄澄(戒名)
所 属
官 位
- 淡路守
略 歴
1443年 | 0歳 | 上杉清方の次男として誕生 |
1486年 | 45歳 | た万里集九を迎えて詩歌の会を開催する |
1495年 | 52歳 | た新撰菟玖波集には玄澄法師の名で入集する |
1508年 | 65歳 | 死 去 |
出 自
越後上杉家の分家である上条上杉家で生まれる
房実は越後守護である越後上杉家の分家である上条上杉家・上杉清方の子として誕生する。
上条上杉家は清方が創立した分家で上条城を本拠地とており、「上条房実」とも呼ばれている。
人物
連歌を好んだ文化人
兄である越後国守護・房定の時代には京より多くの文化人や公家らが越後を訪れ、越後の文化は大いに発展した。房実も連歌を嗜み、1488年越後を訪れた万里集九を迎えて詩歌の会を催している。
1495年に成立した新撰菟玖波集には玄澄法師の名で6句入集している。また尊応流、二楽流の流れをくむ能書家として「筆跡流儀系図」「流儀集」「古筆流儀別」に名が挙げられている[8