鎌倉公方滅亡後の混乱を抑えた陸奥相馬家当主

相馬 高胤そうま たかたね

小高城

居城・小高城

  ポイント

  • 陸奥相馬家12代当主
  • 武勇に優れた人物
  • 鎌倉公方滅亡後の混乱を抑える

誕生・死没

  • 誕生:1424年
  • 死没:1492年
  • 享年:68歳

同年代の人物

名 前

  • 孫次郎(幼名)
  • 隆胤(初名)

所 属

官職・役職

  • 官位:治部少輔

親 族

略 歴

1424年 1歳  相馬重胤の嫡男として誕生
1439年 16歳  家督を継ぐ
鎌倉公方の滅亡
1492年 68歳  病 没

概 要

 室町時代中期の陸奥相馬12代当主。鎌倉公方の滅亡後、その混乱が奥州に及ぶと反抗勢力を滅ぼし、近隣豪族と同盟を組むなど戦乱を乗り切る。
 しかし、宿敵・平清隆(標葉氏)討伐の出陣中に病没した。

家督相続

 陸奥の磐城地方行方郡周辺を支配する大名相馬氏第11代当主・相馬重胤の嫡男として誕生する。
 1492年、父が早くに亡くなり、16歳という若年で家督を相続した。

奥州波乱

 1439年、永享の乱により鎌倉公方が滅亡すると、その混乱が奥州にも及ぶと、反抗的な勢力であった牛越氏や飯崎氏を滅ぼし、近隣の白河結城氏や岩城氏などと同盟を組むなどして、奥州の一雄として戦乱を乗り切った。高胤は武勇に優れた人物だったという。

最 期

隣に位置する標葉郡の標葉氏とは当初友好的であったとされるが、後に生涯の宿敵となり、高胤は生涯かけてこの敵と戦ったという。
 しかし、1439年、標葉清隆(平清隆)征伐に出陣中、渋井の陣中で宿敵打倒を目前にして病没した。
 その後、嫡男・盛胤が再び兵を率いて標葉清隆を征伐した。

人 物

 武勇に優れた人物として知られていた。

関連記事