上杉持朝の次男として誕生。三浦時高の養子となり家督を継いだ
三浦 高救
居城:新井城
概 要
関東管領・上杉持朝の次男として誕生。三浦時高の養子となり家督を継ぐが後に対立し時高によって追放される。三浦義同(道寸)の父。
ポイント
- 上杉持朝の次男
- 相模国守護・三浦時高の養子となる
- 三浦時高と対立し安房に追放される
略 歴
1462年 |
?歳 |
三浦時高の隠居により三浦氏の家督を継ぐ |
1486年 |
?歳 |
扇谷上杉の重臣・太田道灌が暗殺される 扇谷上杉家の混乱に便乗し扇谷上杉家の当主を狙う 三浦時高と対立し追放される |
1494年 |
?歳 |
三浦義同(道寸)による三浦時高の討伐戦を支える |
三浦時高の養子へ
★ 三浦時高の養子となり三浦家を継ぐ
三浦家当主・三浦時高は嫡子に恵まれなたっか。そこで時高は姪(時高の姉と大森氏頼の娘の子)を高救に娶わせ婿養子として高救を迎えた。
三浦家当主の家督相続
養父が隠居したため三浦家の家督を継ぐ
1462年、養父・時高が実父・上杉持朝と共に堀越公方から反逆の疑いをかけられると時高は責任を取って隠居した。そのため高救が三浦氏の家督を継いだ。
養父・時高との対立
跡目争いの対立から時高と対立
三浦家を継いだ当初は異母弟・上杉定正を支えていたが、1486年に太田道灌が暗殺されると、これを憎んで養父と養子縁組をしていた子・義同に家督を譲り、自らは扇谷上杉家に復帰し当主座を狙った。しかし、これに時高は激怒、さらに時高には実子が誕生し実子に家督を譲ろうとしたため、両者は対立した。その結果、高救は安房国、義同は大森家のもとに追放された。
三浦義同による家督奪還
大森家の支援を受けた義同が三浦時高を
1494年、時高に追放され大森氏の許へ逃れた義同(この頃には出家し「道寸」と名乗っていた)が大森氏の支援を受けて挙兵して三浦郡を攻撃、新井城を攻め落として時高・高教父子を自害に追い込み、実力によって義同は三浦氏の家督を奪還した。このとき、高救はこれを補佐したと見られている。没年は不詳だが、諸記録から明応8年(1499年)以後に病没したと推定されている。
参考資料(引用元)
|
戦国1000人
|