真里谷6代目当主。里見家に破れ自害する

真里谷 信政まりや のぶまさ

居城・椎津城

概 要

真里谷家6代目当主。信隆の嫡男。上総椎津城主。父・信隆の死後に家督を継いだが、里見家の家臣・正木時茂に攻撃され自刃した。

 ポイント

  • 真里谷家6代目当主
  • 真里谷信隆の子
  • 里見家の家臣・正木時茂に攻撃され自刃する

誕生・死没

  • 誕生:?年
  • 死没:1552年
  • 享年:?歳

所 属

親 族

真里谷信隆
上杉義勝(宮原義勝)の正室

略 歴


1534年 ?歳  祖父・恕鑑死没
父・信隆が家督を相続
1537年 ?歳  信隆と叔父・信応の家督争い勃発
信応が勝利し真里谷家の家督を継ぐ
信政、父・信隆と共に相模の北条家のもとへ逃れる
1538年 ?歳  第一次合戦国府台合戦
小弓公方・足利義明が戦死
北条家の支援を受けた父・信隆が信応を追放し真理谷家の家督を継ぐ
1551年 ?歳  信隆が死没し、家督を信政が継ぐ
1552年 ?歳  里見家に攻撃され自刃する

父・信隆の家督争い

☆ 祖父・恕鑑の死後、父・信隆と叔父・信応による家督争いが勃発

祖父・真里谷恕鑑が死没すると父・真里谷信隆が家督を相続した。
しかし、信隆は恕鑑の庶長子だったため、恕鑑の実子・真里谷信応(信政の叔父)と家督を繰り広げることになる。
このとき、信政は造海城を任され父を支援した。信隆は相模の後北条氏と結んで信応に威圧をかけるが、小弓公方・足利義明を味方につけた信応に破れた。その後、信隆は峰上城を放棄し造海城に逃れてきたが、里見義堯が攻め寄せてきたため、百首の和歌を詠むことを条件に開城に応じ、後北条氏を頼って武蔵国に逃れたという。このとき、真里谷信政は父と行動をともにしたと思われる。

第一次国府台合戦

★ 小弓公方・足利義明が北条家にやぶれ戦死、父の信隆は上総に復権を果たした

1538年、第一次国府台合戦(古河公方VS北条軍)により北条氏綱に敗れた小弓公方・足利義明が戦死すると、小弓公方を頼っていた信応の勢力が弱まり、これを好機とみた父・信隆は北条家の後援をうけ、上総に復権を果たし、椎津城を本拠地とした。
しかし、まもなくすると、里見家を頼った信応の勢力が増し真里谷一族で再び内紛勃発し、後北条氏と里見氏が支援を名目に上総に介入するようになり、真里谷武田家は勢力を弱めていった。

真里谷家の衰退

★ 真里谷家で再び内乱が勃発しこれを気に勢力が衰退していく

信隆が当主の復権を果たしてまもなく、里見氏と結んだ信応の勢力も衰えることはなく、1541年ごろから、再び真里谷一族での内紛が再発した。
この内紛を名目に北条氏と里見氏が上総に介入するようになり、真里谷武田家は勢力を弱めていくことになる。
そんな苦境のなかの1551年、父の真里谷信隆が死去し家督を信政が継ぐことになる。

信政死去

★ 里見家家臣・正木時茂に破れ信政が自害する


父・信隆が死没した翌年の1552年、北条氏の北条氏康は里見氏に対抗するため信政と万喜城の土岐氏を味方にしようと画策したが、里見氏の里見義堯はこれに反発し、正木時茂に命じて信政を攻撃、土岐氏も里見氏に味方した。信政は叔父の真里谷信応の支援を得たものの敗れ、椎津城内で自刃。3日後には叔父・真里谷信応も討たれたという。これにより、真里谷武田家は没落をした。