南部家臣の有力者、鹿角郡の奪取に貢献する
豊臣秀吉の討伐軍に破れ滅亡する

九戸 政実くのへ まさざね

九戸城跡

三ノ迫(宮城県栗原市)で斬首された政実の首級を家臣が密かに持ち帰り、鎮めたと伝えられる場所。 参照:九戸村HP

  ポイント

  • 鹿角郡の奪取に貢献する等家中随一の戦力を誇った
  • 弟・実親を後継者に推すが信直に敗れる
  • 反乱を起こすが豊臣秀吉に鎮圧され斬首される

誕生・死没

  • 誕生:1536年
  • 死没:1591年
  • 享年:55歳

名 前

  • 左近将監(別名)
  • 左近将監(神号)
    ※九戸村に政実を祭っている神社有り

所 属

官職・役職

  • ーなしー

親 族

  • 実父 : 九戸信仲
  •  母  : 八戸但馬の娘
  • 兄弟 : 九戸実親
  • 兄弟 : 九戸政則
  • 兄弟 : 中野康実(子孫が南部家中で代々家老を務める)
  • 兄弟 : 妹(七戸家国室)
  •  子  : 市左衛門
  •  子  : 弾正
  •  子  : 亀千代(堀野政信)

略 歴

1536年…九戸11代目当主として生まれる
1569年…安東領・鹿角郡の奪取に貢献し、勢力を拡大する
九戸城に本拠を移す
1582年…晴政が死去し、家督問題で信直を擁立する北氏、八戸氏と対立するがこれに破れる
1586年…南部家の当主であることを自称する
1591年…南部氏の正月参賀を拒絶し、5000人の兵力をもって挙兵するが、豊臣秀吉破れ斬首される

生い立ち

九戸11代目当主として生まれる。九戸氏は南部家の先祖・南部光行の六男が行連が九戸郡伊保内(岩手県九戸村)に入部して九戸氏を称したとされている。
また、武将としての器量に優れており、南部晴政が安東愛季領の鹿角郡に進軍した際にはこれに協力し、鹿角郡の奪取などに貢献し、その勢力を拡大している。そして斯波氏の侵攻に際しても石川高信の支援を行い、講和に貢献した。

信直との対立

晴政に男子がなかったため、1565年に石川高信の子である信直を、長女の婿養子として三戸城に迎え世子とした。その後、晴政は次女を南部一族の中で有力者である九戸政実の弟・九戸実親に嫁がせる。しかし1570年、晴政に男子(後の南部晴継)が出生し、さらに1576年信直の妻(晴政の子)が没すると、信直は身の危険を感じ嗣子を辞して三戸城から出るが、晴政は信直への不信を抱き続け、晴政ならび九戸氏の連衡と信直を盟主とする南長義、北信愛の連合の間で対立していく。

1582年、晴政が病死すると南部氏はかつての世子・信直と実子・晴継の間で後継者を巡る激しい家督争いが始まる。晴政の跡は実子の晴継が継いだが、父の葬儀の終了後、三戸城に帰城する際に暗殺されてしまう(※信直による犯行か?)(病死説有り)。

その後、急遽南部一族や重臣が一堂に会し大評定が行われた。後継者としては、九戸政実の弟で、晴政の二女の婿で一族の有力勢力である九戸実親と、かつて晴政の養嗣子でもあった信直が候補に挙げられた。評定では実親を推す空気が強かったが、北信愛が事前に他の有力勢力・根城南部氏の八戸政栄を調略し、結局は信愛、南長義らに推された信直が後継者に決定した。 政実としては弟を差し置いて、恩有る南部宗家を晴継暗殺の容疑者である信直が継いだことに大きな不満を抱き、自領へと帰還する。

九戸の乱

1586年頃になると、政実は自らを南部家の正統な当主であると公然と自称するようになる、このような情勢の中、豊臣秀吉の「小田原征伐」が始まると南部信直が兵1000を引き連れ小田原征伐に従軍していた留守中に政実は三戸南部側である南盛義を攻撃する。南盛義は討ち死にし、以後南部家中の緊張状態がピークになる。

そして遂に、1591年新年を迎えると、九戸氏は三戸城における正月参賀を拒絶して南部本家への反意を明確にし、5,000人の兵力をもって挙兵した。
もともと南部一族の精鋭であった九戸勢は強く、信直は苦戦した。そして自力での九戸討伐を諦めて秀吉に使者を送り、九戸討伐を要請するに至る。秀吉の命令に従い豊臣秀次を総大将とし蒲生氏郷や浅野長政、石田三成を主力とする九戸討伐軍が奥州への進軍を開始しさらに小野寺義道・戸沢政盛・秋田実季・大浦為信が参陣し、九戸討伐軍の兵力は6万人を上回った。

討伐軍は九戸氏所領への攻撃を開始する。怒涛の勢いで迫る討伐軍は政実・実親の籠る九戸城も包囲攻撃を開始。善戦した政実であったが、勝てないと悟り抗戦を諦めると、4日に出家姿で討伐軍に降伏した。
初めこそ蒲生氏の計らいで、政実を秀吉に謁見させようとするが、秀吉による関東の後北条氏の小田原城攻めの際に、後北条側の支城の一つである成田氏の本拠である武蔵国の『忍城』を大軍を持ってしても落とせなかった屈辱と、九戸氏を存続させたくない三戸南部側の策略も在り、政実は降伏謝罪をしたが許されず。 秀次の陣へと引き出された政実・実親兄弟らは斬首された。そして女子供を含む九戸一族も斬殺され九戸氏は滅亡する。
政実の実弟・中野康実の子孫が、八戸氏、北氏と共に南部家中で代々家老を務める「御三家」の一つとして続いた。